手作り
10月25
はいさい!はーたんです!(^-^)/
もうすぐでハロウィン本番ですね🎃🎃🎃
今日はハロウィンにぴったりのちょっぴり不気味なグラタンをご紹介します!
~~材料~~
・★玉ねぎ 1個
・★しめじ 1パック
・★鳥もも肉 2枚
・剥きエビ 150g
・マカロニ 100g
・ブロッコリー 半分
・薄力粉 20g
・牛乳 200ml
・ピザ用チーズ 適量
・パセリ お好みで
・ウインナー 5本
・パプリカ(赤色) 1/4個
・料理酒 大さじ3
・塩コショウ 少々
①玉ねぎはくし切り、しめじは食べやすい大きさ、鶏肉は1口大に切っておきます。フライパンにバターを入れて溶けたら、★の具材を炒めます。料理酒を入れ、そのあとに塩コショウをします。
②玉ねぎが半透明になり、鶏肉が全体的に白っぽくなってきたら、エビを入れます。
③エビにも火が通るように炒めていきます。
そのあとに、茹でたマカロニを投入します。
薄力粉、牛乳を入れて軽く煮ていきます。そのまま、とろみがつくまで焦げないようにかき混ぜながら煮ていきます。
④ブロッコリーは食べやすい大きさにカットして、耐熱容器に移してレンジで温めます。
⑤ ③のものを耐熱皿に移し、ブロッコリーを並べます。上にピザ用のチーズをふりかけます。オーブントースターでチーズが溶けたら、お好みでパセリをかけます。
⑥ ウインナーの端を半月に切って爪のようにします。指の関節をまねて、ウインナーに数本の筋をいれます。パプリカは爪のようにカットしていきます。ウインナーとパプリカを接着させるときに、乾燥したパスタを刺して使いました。そのあと、油はひかずに弱火でフライパンでじっくり焼いていきます。
グラタンに飾ったら完成です!
みなさんもハロウィンにぴったりな料理を作ってみてくださいね!
それでは

















10月24
はいさい!はーたんです!(^-^)/
今日はタカと二人でジャックオランタンを作ってみました!
オレンジ色のハロウィン用のカボチャは柔らかいので意外と力を使わずに作成でしますよ!
~必要な材料~
・ハロウィン用カボチャ
・果物ナイフ又は彫刻刀
・スプーン
・マジックペン
・爪楊枝(仕上げ用)
今回はお花屋さんに売っていた小さなカボチャを使いました!
①マジックで目や口を書きます。作業をするときは下にビニール袋や不要な雑誌などを敷いたほうが、片付けが楽になりますよ。
②カボチャのお尻側に円を書いて、下書きに沿ってカットしていきます。そのあと、中身をスプーンで掻き出します。
③顔の下書きに沿ってカットしていきます。
④下書きに沿ってカットできたら、細かいところを爪楊枝を使って削っていきます。
左がタカ作で右がはーたん作です。タカはデールをモチーフにしたみたいです。僕は、オーソドックスなタイプにしました!
⑤風通しの良いところで1日~2日は乾燥させてください。
乾燥したら中にキャンドルを灯したいと思います。
みなさんもハロウィンの時期にジャックオランタンを作ってみてくださいね!
それでは

















はいさい!はーたんです!(^w^)
今日の夕飯は以前頂いたローストビーフを野菜と共にどんぶりにしました!
野菜はオリーブ油でソテーして、ローストビーフに付属していたタレを少々入れて、最後にバターを入れて風味とコクを出しました。ローストビーフのタレだけでもいいんですが、同じ味だと飽きてしまうのでバターを入れるのをオススメします。
ローストビーフは薄くスライスしてタレを軽く揉み込みます。
ご飯は十六穀米にしました。
ご飯にローストビーフを乗せて周りに野菜を飾ります。
ローストビーフの上に半熟卵を乗せたら完成です。お好みでワサビをつけて食べると美味しいですよ!
暑い日が続いているのでスタミナつけてのりきりましょう!!
それでは

















はいさーい!はーたんです!(^-^)/
日中はぽかぽか陽気で過ごしやすかったですね



春もすぐそこまで来てそうですね



今回は春にピッタリなシフォンケーキを作っていきますよ
サクラパウダーを混ぜるだけで簡単に春スイーツができますよ。

~材料~
卵 3個
グラニュー糖 70g
小麦粉 80g
サラダ油 大さじ3
水 50ml
サクラパウダー 大さじ1
サクラの塩漬け 6輪
生クリーム1パック
生クリーム用のグラニュー糖15g
☆オリーブオイルを使用すると香りが残るのでサラダ油をオススメします。
①あらかじめ、サクラの塩漬けを塩抜きしておきます。30分程度水にさらしてキッチンペーパーで水気を取り除きます。オーブンは170℃に余熱しておきましょう。
②卵を卵黄と卵白に分けます。卵黄の方にグラニュー糖を半分程度入れて白っぽくなるまで混ぜます。
③サラダ油を入れて軽く混ぜます。そのあとに水を入れてさらに混ぜます。
④サクラパウダーと小麦粉をふるって③に合わせます。滑らかになるまで混ぜてくださいね。
⑤メレンゲを作っていきます。卵白の方にグラニュー糖を1/3程度入れて泡立てます。卵白は冷凍庫に入れて5~10分程度、冷やしておくと泡立てやすいですよ。(完全に凍らないように注意してください。)
卵白に艶が出てきたら残りのグラニュー糖を入れてください。
⑥卵黄の方にメレンゲを1/3程度いれでゴムベラで底から上に混ぜていきます。ここで混ぜすぎると膨らまなくなるので、サックリと混ぜるのがポイントですよ。
全体に馴染んできたら、残りのメレンゲを入れて縦に切るようにして混ぜてください。
⑦全体が馴染んだらシフォンケーキ型に一気に流し込んでいきます。生地を流し終えたら型を持ち上げてテーブルから離し3回程度打ち付けて空気を抜いていきます。
⑧余熱したオーブンに170℃で30分~35分程度焼いていきます。
その、間に生クリームにグラニュー糖を入れて泡立てます。生クリームも冷やしておくと泡立てやすいですよ。
⑨焼けたらひっくり返してあら熱を冷ましましょう。火傷に注意してくださいね。
生クリームでデコレーションして上に塩抜きしたサクラを飾ってください。
こんな感じです!サクラパウダーはAmazon等で手に入れられますよ。桜の葉パウダーもありますがピンクに生地を染めたいので今回はサクラパウダーを使用しました。
ふわふわの生地にサクラの香りとほのかな塩味と生クリームの甘さがマッチして美味しいですよ!
是非、作ってみてくださいね!
それでは

















アーカイブ
カテゴリー
リンク集