はいさーい!はーたんです!(^-^)/
暦の上では春になりましたね!でも、暖かかったり、寒かったり寒暖差が激しいですね!
体調に気をつけて生活していきましょ!
今日のはーたん'sキッチンは
『ししゃもの南蛮漬け』です!
(*≧∇≦)ノ
ししゃもは安くて美味しくて骨を取る手間がないのでオススメです!
南蛮漬けってアジを使うのが一般的ですがアジよりししゃもの方が簡単にお家でできますよ

キッチンペーパーで、ししゃもの水気を取り薄力粉をつけて、フライパンにオリーブ油をひいて中火で揚げ焼きにしていきます。
油を使いたくない人は魚焼きグリルでししゃもを両面焼いてください!
こんな感じです。これに塩をかけてもめっちゃ美味しいです!
あとは、漬ける液体作りです。
出汁100ml、お酢100ml、砂糖 大さじ2、醤油 大さじ2、輪切りの鷹の爪 1本分
あと、玉ねぎ、ピーマン、ニンジンを細切りにして漬け込み液に先に30分くらい漬けておきます。
ししゃもを熱いうちに漬け込み液に入れてくださいね!冷める段階で味が染み込みますよ。
ししゃもを入れたら、蓋をして冷蔵庫で1時間以上は寝かしてから召し上がってくださいね!