日記

娘と3人家族の同性カップルです!
2015年12月25日に交際が始まり、2018年4月14日に結婚式を挙げ、2022年2月1日にパートナーシップを届出、2023年3月13日に養子縁組し、2023年6月に娘が誕生しました。
いろんな形の家族がある中のひとつの形として、知っていただければ幸いです。

虹の歴史の勇敢な夜明け

はいさいハヤトです
今日はLGBTQ+にとって歴史的な事件について触れていきます。
私がなぜLGBTQ+の歴史について調べているかというと、自分のルーツを見つめ直したいなと思ったからです。いつの時代にも同性愛は登場します。その中で、差別されたり受け入れられたりしながら時代は変化を繰り返していました。その中で今日のように海外では同性婚を認めている国もあれば今なお、死刑を課す国もあります。
今回、紹介をする歴史的事件は先人たちの力強い意志を感じました。多くの人に知ってほしい歴史のピースなので最後まで読んで頂けると幸いです


1969年、灼熱の夏の夜に、世界は振り向きざまに覚醒しました。それはLGBTQ+コミュニティの声が、巧妙に運命を握りしめ、闇のベールをずっと蹴り飛ばした瞬間でした。その場所はニューヨークの心臓部、グリニッチ・ヴィレッジのゲイバー、ストーンウォール・イン。ここから、世界を塗り替える革命が火を噴き、それは「ストーンウォールの反乱」として歴史に刻まれることになりました。

その時まで、同性愛は多くの場所で見下され、禁止され、差別の目にさらされていました。しかし、ストーンウォールの反乱は、全ての理不尽に対抗するための堅固なるバリケードを築き、社会に一石を投じた。

その夜、警察は無作法にもストーンウォール・インに踏み込み、従来のようにパトロンを逮捕しようとした。しかし、この夜は違った。コミュニティは反旗を翻し、反乱を巻き起こし、これを何日にもわたって続けた。ここから、LGBTQ+の権利を求める世界的な闘争が始まった。

それ以来、LGBTQ+の権利運動は色とりどりの変革を生み出してきました。プライドパレードの華やかさ、同性婚の合法化による愛の勝利、トランスジェンダーの権利保護など、一歩一歩と進歩を遂げてきました。しかし、まだ到達すべき地平は遥かに広がっています。

ストーンウォールの反乱は、我々に認知と理解のための闘い、そして平等という人間の基本的な価値を確立するための闘いを思い出させてくれます。そしてその闘いは、今も続いています。

ストーンウォールの反乱から、我々は重要な教訓を得ました。それは、一人一人の声が集まるとき、それは驚くべき変革の力となるということです。我々は、自分自身がその闘いの一部であり、自分自身の行動が世界を塗り替える力を持っていると認識する必要があります。

私たちは、この闘いの途中であることを忘れずに、常に前進を続けるべきです。LGBTQ+コミュニティが過去に直面した挑戦と現在も続く課題を理解することで、より公正で包括的な未来をつくる第一歩を踏み出しましょう。

LGBTQの歴史①

はいさいハヤトです

昨日に引き続きLGBTQについてみなさんとシェアしていきたいと思います。私自身、自分自身がゲイであるけれどLGBTQの歴史ってあまり知らないと思い今回は調べたことをシェアしていきますね。



LGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニング、クィア)コミュニティの歴史は非常に多様で複雑です。以下に、重要な時期と出来事について簡単に紹介します。

古代から中世:

古代ギリシャやローマでは、同性愛の実践が存在しました。例えば、ギリシャでは若者と成人男性の関係(ペダスティア)が一般的でした。しかし、キリスト教の普及とともに同性愛は非難され、中世ヨーロッパでは異性愛以外の性的指向が非合法化されることが始まりました。 

19世紀から20世紀初頭:

19世紀になると、同性愛に対する医学的な研究が始まり、セクシュアリティの概念が形成されました。同性愛は病気とされ、法的にも迫害されるようになりました。しかし、この時期にも同性愛者やジェンダー非適合者のコミュニティが形成され、社交場や秘密の場所で集まるようになりました。

ストーンウォールの反乱(1969年)

1969年6月28日、ニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」で、LGBTQの人々が警察の暴力的な捜査に抵抗し始めました。これはLGBTQ解放運動の起点となり、同性愛者の権利と社会の認識を求める運動が広まりました。

同性愛の研究と啓発(1970年代 - 1990年代):

1970年代から1990年代にかけて、同性愛の研究が進み、性的指向や性自認に関する理解が深まりました。同時に、エイズ(HIV)のパンデミックがLGBTQコミュニティに大きな影響を与えました。

法的な進展(2000年代以降):

2000年代以降、世界各地で同性結婚の合法化や、差別禁止法の導入など、LGBTQの権利を保護する法的な進展が見られます。ただし、世界中でまだまだ差別や暴力が起きている現実もあります。トランスジェンダーの権利に関しては、近年の進展が見られていますが、まだ課題も残っています。以下にトランスジェンダーの権利に関する主な出来事を挙げます。

性別適合手術の発展(20世紀中盤以降):

20世紀中盤以降、性別適合手術(性別適合手術やホルモン療法など)の技術が進歩し、トランスジェンダーの人々が自己の性自認に合致するように身体的な変化を求めることが可能になりました。これはトランスジェンダーの人々の生活の質を向上させる一因となりました。

法的な進展(2000年代以降):

2000年代以降、世界各地でトランスジェンダーの人々の権利を保護する法的な進展がありました。例えば、性自認に基づく法的性別認定の導入や、性的指向や性自認に基づく差別の禁止などが行われました。

トランスジェンダーの可視化と啓発(21世紀初頭以降):

21世紀初頭以降、トランスジェンダーの人々がメディアや社会において可視化されるようになりました。トランスジェンダーの俳優やパフォーマーが注目を浴び、トランスジェンダーの権利についての啓発活動が盛んに行われるようになりました。

トランスジェンダーの権利と課題:

しかし、トランスジェンダーの人々はまだ多くの課題に直面しています。法的な保護や社会的な受容には地域差があり、トランスジェンダーの人々はしばしば差別や暴力の対象となっています。また、医療へのアクセスや心理的サポートの不足なども問題とされています。

LGBTQの歴史は長く、複雑で多様な過程を経てきました。現在もなお、LGBTQの人々は平等と認められるために戦い続けています。

ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング 

レインボーフラッグと多様性

はいさいハヤトです

お天気が良かったですが少し肌寒かったですね。
今日はタカもお休みだったので 部屋の掃除と模様替えしてました。
少しずつベビー用品を準備していると、本当に家族が増えるんだと楽しみもあり、不安もありますね


今日はみなさんにレインボフラッグの意味についてシェアしようと思います
私はこどもにもレインボーフラッグの意味について教えていきたいと考えています。
レインボーフラッグはただカラフルなフラッグではなくちゃんと意味があるです。

レインボーフラッグ、またはゲイプライドフラッグは、LGBTQ+(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クィア、プラス)コミュニティを象徴し、その多様性とプライドを表現するものです。

このフラッグは1978年にアメリカのアーティスト、ギルバート・ベーカーによって制作されました。元々のデザインは8色から成り、それぞれが特定の意味を持っていました:ピンク色は性、赤色は生命、オレンジ色は健康、黄色は太陽光、緑色は自然、青色は調和、紫色は精神、そして茶色と黒色は人種の多様性を表していました。

しかし、現在一般的に認識されているレインボーフラッグは、6色(赤、オレンジ、黄、緑、青、紫)から成っています。これらの色は、コミュニティの包括性と多様性を象徴しています。


いつかタカと生まれてくるこどもとレインボーフラッグについて話せる日を楽しみにしています


 ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング

 

虹色の物語

はいさいハヤトです

みなさまゴールデンウィーク明けはいかがお過ごしでしょうか
私はゴールデンウィークはずっと仕事でした
今日はお休みだったので窓を開け雨音を聞きながらブログを書いています。
前回のブログで、こどもについて書かせて頂きたくさんの反響がありました。


ゲイカップルである私たちにとって、子どもを持つための選択肢は限られており、法律の壁など男女のカップルより遠回りをしないといけません。

私たちが感じた喜びや苦悩について、これからもこのブログでシェアしていきたいと思います。どのような選択をしても、こどもを愛し、家族として一緒に過ごすことが最も大切だと私たちは信じています。

こどもを持つことは私たちにとって大変な挑戦ですが、それだけに、授かったときの喜びは計り知れません。私たちの物語は、ブログを見ている誰かに勇気と希望を与えることができると信じています。そして、私たちの経験が、社会がゲイカップルの親になることに対する理解を深める手助けになることを願っています。

これからも、私たちの妊娠や家族に関する物語をブログで綴っていきます。そして、私たちが抱える悩みや苦悩を共有することで、私たちと同じ道を歩むカップルや家族に寄り添い、励ましの言葉を贈りたいと思います。私たちのストーリーが、みなさんの心に少しでも温かさを届けられることを願っています。

最後に、私たちの物語の中で、愛とサポートをくれる友人や家族に心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。これからも、どんな困難にも立ち向かいながら、私たちの物語を作り続けていきます。



IMG_0541




ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング





 

お久しぶり&ご報告

はいさいはーたんです



ブログをいつも見て下さっているみなさまお久しぶりです。




なかなか、更新できず申し訳ありませんでした。




私たちは変わらず元気に暮らしております






昨日の4月14日で結婚5周年を迎えることができました






5年という節目の年に、私たち夫夫のもとに家族を迎えることになりました。






実は結婚式を挙げる前から子どもを授かることを模索していました。紆余曲折ありましたが6月に子どもを迎える予定です。





とにかく母子共に無事産まれてくれることを祈り、できる限りのサポートと準備をしていきたいと思います。






家族が増えることで今まで以上に皆様のお力をお借りすることになるかと思いますが、これからも僕たち夫夫を宜しくお願い致します。







HAYATO & TAKA





IMG_5068
ギャラリー
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
  • 【ゲイファミリー】初節句
読者登録
LINE読者登録QRコード