はいさいはーたんです



以前、ブログに謙虚にならなきゃって話をしたんですが、どうしても仕事では発言しちゃってます



コロナで世の中もピリピリするのは分かるけどさ、上司は部下にも敬意を払うとかさ、言い方とかってあると思うんですよブラック企業じゃないんだからさw

人にお願いするときも、「大変だと思うけどお願いしてもいい?」とか言えばさ、こっちも仕事を引き受けるけどさー。「これやっといて!」って言われたら、アタシは、はぁってなっちゃいます。


小児科のスペシャリストより成人の患者さんを文句言わずに看護してくれるスタッフの方が重宝されるみたいです。




昨日、知り合いの大学の教授も割り切れないことが山ほどあるみたいで、そういうときは宮沢賢治の「雨ニモマケズ風ニモマケズ」を唱えて耐えるのよって言ってました。笑笑

僕もこれからは嫌なことがあっても宮沢賢治の雨ニモマケズを唱えてグッと堪えようと思います


「雨にも負けず」 宮沢賢治

雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだを持ち 欲は無く
決して瞋からず 何時も静かに笑っている


一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ 
あらゆる事を自分を勘定に入れずに 良く見聞きし判りそして忘れず


野原の松の林の影の
小さな萱葺きの小屋に居て
東に病気の子供あれば 行って看病してやり 西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を背負い 南に死にそうな人あれば 行って怖がらなくても良いと言い 北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろと言い


日照りのときは涙を流し 寒さの夏はオロオロ歩き 皆にデクノボーと呼ばれ 誉められもせず苦にもされず そういう者に
私はなりたい



ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング