2019年09月

娘と3人家族の同性カップルです!
2015年12月25日に交際が始まり、2018年4月14日に結婚式を挙げ、2022年2月1日にパートナーシップを届出、2023年3月13日に養子縁組し、2023年6月に娘が誕生しました。
いろんな形の家族がある中のひとつの形として、知っていただければ幸いです。

母と梨の思ひ出

はいさい!はーたんです!



最近、梨を夕食後に食べることが多くなりました。



今は品種改良されて梨も20世紀、豊水、幸水、あきづきなどたくさん種類が増えましたね。




僕は、梨を食べると母の昔の話を思い出します。





母がまだ中学生だったとき、沖縄の離島で梨はあまり手に入らなかったそうです。



ある日、町の商店に二十世紀と書かれた果物を見て『なんの果物だろう?』と思い、一生懸命に畑仕事を手伝いお小遣いを貯めて二十世紀の梨を買いました。



初めて二十世紀梨を食べて、『とっても瑞々しくてシャリシャリした食感で甘くて美味しい。』と感動したそうです。





梨を食べる度に母はこのエピソードを話してきます。www




今の日本は豊食となり、食べ物が溢れてる世の中になりました。



きっと中学生の母みたいに梨を食べて感動することは難しい時代だと思いますが、食べ物に感謝したり、粗末に扱わないってことが昔に比べて希薄になって来ていると思います。




昔、僕の兄が一時期、学校で上手くいかなくなり家出して帰って来なくても、母は毎日、兄の分の夕飯を作って待ってました。
母は『お兄ちゃんが帰ってきて、お腹空かせていたら可愛そうだから。』と言ってました。
兄が帰って来なくて、余った夕飯は翌日、母のお昼のお弁当になります。




正直、兄のために作った夕飯を翌日、母がお弁当箱に詰めている姿がとても寂しそうで見ていられませんでした。



僕は、ある日何の気なしに帰宅してきた兄に伝えました。


母がどんな気持ちであんたの帰りを毎日待っていたか、学校に連絡をしたり、問題を起こせば謝りにいったり。
仕事のときは、朝は5時に家を出て遅くまで働いてたり。
それでも、お兄ちゃんのことが心配だから毎日夕飯は作って待ってたり。
お兄ちゃんがお腹空かせていたら可愛そうだからって毎日、毎日、ご飯を作っていたんだよ。  その気持ちが分かる?



兄は涙目になってましたが、『うるせー!』と言い、僕を一発殴りました。
痛みは感じませんでした。母の気持ちを考えるとそっちの方が辛かったと思います。




その後、兄は改心して母に謝罪をしました。今では自衛官として働いています。





今でも僕と兄の関係は複雑ですwww兄はあまりゲイである僕を受け入れられないみたいです。笑





母の中にも僕の中にも、母の母である沖縄のおばぁの言葉が今でも心に生きてます。
『家族がいるなら1人でいないこと、1番大切なのは、お腹を空かせないこと。』これは、おばぁによく言われた言葉です。





最初の梨の話からかなり脱線しましたが、梨を食べるときはこの話を思い出してみてください!笑




それでは





ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング



ふなっしー おしゃべり ひっくりタイマー
グレイ・パーカー・サービス(Gray Parker Service)
2016-08-17


結婚式に参列してきました!

はいさい!はーたんです!!




週末は職場の先輩の結婚式に招待されたので行って来ました!









入職して以来ずっと仲良くしてもらっている先輩で僕たちの結婚式にも来てくださいました




IMG_20180609_214727_487





飾りつけとかウェルカムムービーとか先輩らしくてほんとに素敵でした




結婚式にいくと自分たちの遥か昔の結婚式を思い出しますねー(/≧◇≦\)






そう考えると、結婚式を挙げといて良かったなーと思います
お金はかかるけど、二人の記念を形に残しておくって大切だなと思います。
沖縄でとったフォトウェディングの写真もリビングに飾ってます


IMG_20171010_120253_290





先輩の幸せそうな旦那さんとのムービーを観てるだけで、泣けてきました。また、先輩との思い出が蘇り泣いてしまいました
一緒に参列した同僚に『えっ?ここで泣く?』って言われちゃいましたwww



旦那さんはとってもイケメンで素敵な方でした




Point Blur_20190922_234624




何故か写真撮影で先輩に『センターにきていいよ!』と言われ新郎新婦の間に入っちゃいましたwww





先輩は今年で退職されてしまうのでほんと寂しいですが、旦那さんと幸せな家庭を築き上げてほしいです









それでは
 



ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング


はーたん's キッチン~秋のキノコと鮭のホイル焼き~

はいさい!はーたんです!



暑さが和らいで過ごしやすい気候になりましたね。



今日は秋っぽいごはんが食べたいなと思いキノコをたっぷり使った鮭のホイル焼きを作りました!




鮭の切り身、えのき茸、舞茸、しめじ、長ネギをアルミホイルで包んで、バターと料理酒で溶いた味噌を上からかけて、フライパンでホイルごと焼いていきます。




だいたい15分~20分程度焼いたら完成です



2019-09-19-18-25-53



上に残っている味噌を崩しながら食べるとちょうどよい塩加減になります。(ネギとキノコが多くて鮭が見えません!www)




普段は少食のタカもおかわりしたいと言ってくれました‌(2食分しかないのでおかわりできませんw)




あと、デザートは梨にしました。新品種の『あきづき』です。甘くシャリシャリとした食感で美味しかったです。





ホイル焼きならフライパンやお皿があまり汚れないので片付けの手間が省けますよ。
ぜひ、食べ物で秋を感じてくださいね



それでは



ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング


はーたん's キッチン~カボチャのプリンケーキ~

はいさい!はーたんです。


🎃来月はハロウィンですね!🎃


ハロウィンに向けて、今回はカボチャを使用したプリンケーキを作りました





これからは、カボチャやお芋のお菓子作りが楽しくなりますね




カボチャをカットして電子レンジでチンして裏ごしをして、砂糖と卵と生クリームとラム酒を混ぜて、オーブンで蒸し焼きにして完成です。鍋にカラメルも砂糖と少量の水を入れて作りました!




2019-09-16-22-21-18



僕は正直、季節の中ではハロウィンの時期が1番好きです




日中は暑くもなく寒くもない、夜間はやや肌寒いくらいの気候が過ごしやすくて好きです。



これからは、できるだけハロウィンスイーツを作ってアップしていきたいと思います。






それでは



ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング


はーたん's キッチン~レンコン肉団子入りシチュー~

はいさい!はーたんです!



タカがようやく回復してきました



こんなに体調が悪化したのが初めてだったのでとても心配でした




まだまだ、咳もでているので呼吸器系に良いとされるレンコンを使ってシチューを作りました。




レンコンをすりおろして汁気を切っておきます。あとは、ネギをみじん切りにして、鶏ひき肉と料理酒、片栗粉と合わせてよく混ぜ肉団子を作っておきます。



レンコンのすりおろして出た汁は、野菜を煮込むときに一緒に入れました。



シチューはいつも通りに作って、ルーを入れる前に肉団子を投入して火を通しておきます。




こんな感じです




2019-09-16-17-59-11




タカは肉団子ではなく鶏もも肉の方が良かったみたいですが、体にいいからと肉団子を食べさせました!笑



ちなみに、僕はシチューのときも米飯で大丈夫ですが、タカは絶対にシチューのときはパンでないと食べれないそうです。


肉団子はレンコンを入れたのでフワフワ食感で美味しかったです‌(自画自賛w)


みじん切りにしてシャキシャキ感を残しても美味しいと思います。




だんだん、秋めいてきてるので体調には気をつけて過ごしましょう!




それでは


ランキング参加中です!
励みになりますので、よろしければ下の写真をクリックして応援宜しくお願いします(^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セクシャルマイノリティランキング


ギャラリー
  • 【ゲイファミリー】あけましておめでとうございます
  • 【ゲイファミリー】スタートの1年
  • 【ゲイファミリー】表紙に載りました!
  • 【ゲイファミリー】表紙に載りました!
  • 【ゲイファミリー】表紙に載りました!
  • 【ゲイファミリー】岡山旅行、広島帰省
  • 【ゲイファミリー】岡山旅行、広島帰省
  • 【ゲイファミリー】岡山旅行、広島帰省
  • 【ゲイファミリー】岡山旅行、広島帰省
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文