はいさーい!はーたんです!(^-^)/
今日も寒い1日でしたね




タカと今日は1日家で部屋籠りしようとなり、朝に近所のスーパーにでかけました。
夕飯はお鍋がいいかなと話していたんですが、ちょうど、おでんセットが特売だったので夕飯はおでんに決まりました!
しかし、はーたんは忘れてました。タカとおでんの具で戦争になったあの日を・・・
おでんって各家庭で入れる具材や出汁って違いますよね。
はーたん家では、おでんにスペアリブや手羽先など骨付のお肉系をいれたりします。母曰く骨から出汁が出ておいしくなるそうです。
あと、ジャガイモ、ウインナー、はんぺん、タコは鉄板ネタでした。出汁はしょうゆ、鰹だし、酒、みりん等々を調合します。
一方、タカは卵、大根、こんにゃく、餅巾着が鉄板ネタです。出汁は市販の東丸のスープを使うそうです。
はーたん、最初に東丸のスープって言われても分からなかったです。関西では有名なんですよね!
タカは練り物が苦手なため、ちくわぶとか、はんぺん、つみれとかおでんに入れても食べてくれませんでした



初めてタカと同棲して、おでんに手羽先を入れて出したときのタカの顔は忘れませんwww
その後、おでんの具についてたくさん話し合いを重ねました。
それから、僕たちのおでんは大根、卵、糸こんにゃく、餅巾着、はんぺんは鉄板ネタで、練り物ははーたんが食べる分だけ入れることにしました。手羽先やスペアリブは入れたくないとタカの要望であるため、牛スジを入れることになりました。出汁はもちろん東丸のスープです。
こうして、おでん戦争は終戦しましたが今日の特売のおでんセットの8割り練り物系でした
。笑

だけど、大根、卵、こんにゃく、餅巾着はあるから大丈夫と思う。w
みなさんも寒い日にはあったかい食べ物を食べてくださいね!
それでは

















ヒガシマルのうどんスープ!!!、僕もタカさんと同じ広島出身なのでヒガシマルは身近な存在でした(笑) あとは何が広島ローカルだったんだろう…、人形浄瑠璃の怖いCMの「亀屋川通り餅」とかまるで武富士ダンサーズのようだった「ロイヤルドライビングスクール」のCMとか、広島なのに関西風お好み焼きがメインの「徳川」とかですかね?僕も東京から離れた身なので今ではなつかしのものになってますが、はーたんさんも今度タカさんに聞いてみてください(笑) きっと、懐かしさに浸ってくれることでしょうwww